Tagged

カルチャー

音楽、映画、ポップカルチャー、アート、セレブリティ

バレエ熱、アイドル並みに沸騰!日本人ファンが国内バレエ団を後押し
カルチャー

バレエ熱、アイドル並みに沸騰!日本人ファンが国内バレエ団を後押し

近年、日本におけるバレエの人気が急上昇している。これまでは一部の愛好家や芸術ファンに支えられていたクラシックバレエだが、いまや若い世代、特に20代・30代の女性を中心に“推し活”の対象として注目を集めている。 バレエダンサーたちがInstagramやYouTubeなどで日々の練習風景や舞台の裏側を公開することで、ファンとの距離が一気に縮まっている。「アイドルと同じように、ダンサーの名前を覚えて、公演に何度も足を運んで応援するのが楽しい」と語るのは、都内在住の28歳会社員・佐藤さん。彼女はお気に入りの男性バレエダンサーの舞台を月に数回観に行っており、グッズや公演プログラムもコレクションしている。 このような“バレエ推し”の動きは、従来の観客層とは異なる、新しいファン層の拡大につながっている。 チケットは完売、グッズも即完東京バレエ団や新国立劇場バレエ団、Kバレエカンパニーなど、国内主要バレエ団の公演チケットは発売直後に完売するケースも増えている。特に「白鳥の湖」や「眠れる森の美女」などの有名演目だけでなく、現代バレエやオリジナル作品にも注目が集まり、幅広い演目に観客が足を運ぶようになっているのが特徴だ。 また、出演ダンサーのブロマイド、缶バッジ、公演パンフレットといったグッズも「ライブ物販」のように販売され、公演ごとに新商品を求めて並ぶファンの姿が見られる。 バレエ人気は東京や大阪といった大都市圏だけにとどまらず、地方都市にも広がっている。新潟、福岡、札幌などで開催される全国ツアーでも満席が続出し、「地元でハイクオリティなバレエを観られるのがうれしい」という声が多く寄せられている。 中には地域の文化振興の一環として、地元の子どもたちを対象にしたバレエ体験ワークショップを開くケースもあり、